英国宝石学協会公認ジュエリー工房

メニューボタン

お問い合わせ

ホーム宝石に恋して〜夢仕立のジュエリーコラム

花嫁の幸せな結婚生活を願うおまじない「サムシングフォー」

花嫁の幸せな結婚生活を願うおまじない「サムシングフォー」

公開日:2016年10月06日

花嫁の幸せな結婚生活を願うおまじない「サムシングフォー」

結婚式にまつわるジンクスに、「サムシングフォー」というものがあります。

結婚式の日に花嫁が「ある4つのもの」を持つと幸せになれると言われ、欧米で古くから信じられているこのジンクス。今回はサムシングフォーの由来や、それぞれに込められた願いについてお話しいたします。

サムシングフォーって?

サムシングフォーは、イギリスの古い詩に由来するおまじないです。
Something old, something new, (なにかひとつ古いもの、なにかひとつ新しいもの)
something borrowed, something blue,(なにかひとつ借りたもの、なにかひとつ青いもの)
and a sixpence in her shoe.(そして靴の中には6ペンス銀貨を)

この詩に出てくる、「なにかひとつ古いもの」「なにかひとつ新しいもの」「なにかひとつ借りたもの」「なにかひとつ青いもの」の4つを結婚式当日に身に着けると、花嫁には幸せな生活が訪れるとされています。 この4つには、それぞれどのような意味が込められているのでしょうか?


なにかひとつ古いもの(サムシングオールド)

サムシングオールドは、「家族とのつながり、祖先から受け継がれた幸せと伝統」の象徴です。祖父や母が身に着けていたジュエリーや結婚衣装、ヴェールなどを譲り受けて身に着けるのが一般的です。


なにかひとつ新しいもの(サムシングニュー)

サムシングニューは、「これから二人でと歩んでいく新たな生活」の象徴です。新たな生活が素晴らしいものになることを願い、新しいウェディングドレスやベール、グローブなどを身に着けます。
結婚式のために新調し、当日に新しくおろすものなら何でも良いとされていますが、汚れのない新しい未来へと願いを込めて、「白いもの=新しいもの」として白いものを選ぶ方が多いようです。


なにかひとつ借りたもの(サムシングボロー)

サムシングボローは、「共に助け合う友人、隣人との縁」の象徴です。
幸せな結婚生活を送っている友人から結婚式で身に着けたものを借りることで、その友人の幸せをおすそ分けしてもらいます。周囲の人々の助けを借りて生きていることへの感謝の気持ちを忘れずにいられるように、とのおまじないです。


なにかひとつ青いもの(サムシングブルー)

サムシングブルーは、「花嫁の純潔」の象徴です。
青は聖母マリアのシンボルカラーであり、古代ローマでは「愛・貞節・純潔」を表すとされています。目立たない場所に身に着けるのが良いとされており、欧米ではガーターベルトにブルーのリボンを飾るのが一般的です。夢仕立ではウェディングジュエリーの製作をご依頼いただく際には、リングの内側などにブルーダイヤをお入れするサービスも行っています。


これから結婚を控えているという方は、ぜひこの言い伝えに習ってサムシングフォーを身に着けてみてください。 家族から受け継いだジュエリーやヴェールを身に着けて歩くバージンロードは、きっと感動もひとしおです。譲り受けたジュエリーが年代物で当日の装いには似合わないという方は、ジュエリーリフォームで現代風に作り変えてして身に着けるのもオススメです。 夢仕立のジュエリーリフォームサービスなら、お客様のご予算と理想のイメージに叶うジュエリーを提案致します。独自の技術や保険システムで、大切なジュエリーを安心・確実にリフォームする夢仕立にぜひ一度ご相談くださいませ。

指輪をリフォームするメリットとお店選びのおすすめポイント

指輪をリフォームするメリットとお店選びのおすすめポイント

婚約指輪や結婚指輪を購入してから数十年の時が経つと、どうしてもデザインを古く感じてしまうことがありますよね。それでも大切な宝物である指輪を特別な日に身に着けたり、普段から使っていきたいという方は多いはず。しかし、昔のままのデザインの指輪を着けていると、服やメイク、髪型などにマッチせず、手元だけが時代遅れな印象になってしまいます。

そこでオススメなのが指輪のリフォームです。
希望によって普段使いがしやすいデザインに変更したり、今時の素敵な指輪へとお直ししたりすることができます。 購入当時の思い出を大切にしつつ、新たな息吹を吹き込むことで新鮮な気持ちで指輪をもう一度手元に輝かせることができます。

資格会員ディプロマ FGA 依田 優子

この記事の監修者
英国宝石学協会 資格会員ディプロマ FGA
夢仕立工房 ジュエリーデザイナー
依田 優子

ジュエリーリフォーム、オーダーメイドのことなら夢仕立

1978年創業以来、年間約3000件以上ものジュエリーリフォーム、オーダーメイドジュエリーの加工実績があり、日本の宝飾品工房で唯一の「英国宝石学協会特別公認企業」で、宝石学のプロフェッショナル集団です。


※松屋銀座店では、品質管理やサービス向上のため、修理やカスタム加工を承ることができる範囲に制限がございます。 そのためお品物によってはご依頼を承ることができない可能性がございます。


お預かりの宝石は全て無料で保険補償

夢仕立では、お預かりしたお品物を、運送中と、加工中と、そしてお預かり保管中の、全ての行程において保険が適用されております。これは夢仕立てのみに適用が認められた保険で、他社での適用はございません。
夢仕立のお預かりシステムのみが保険を適用するに値すると保険会社で認定され、信頼され、認可されています。

Gem-A(英国宝石学協会)特別公認企業

英国宝石学協会特別公認企業(The Gemmological Association of Great Britain Gold Corporate Member)とは、FGAディプロマの資格を持った者が複数名在席し、その組織において英国宝石学協会の水準の教育を行っているということを認められて与えられる資格で、夢仕立工房を運営する株式会社ライム商会は、宝石の鑑定鑑別機関以外の組織でFGAディプロマが複数名在席する数少ない組織です。

株式会社ライム商会では英国宝石学協会の宝石学に基づき、全スタッフが世界最高峰の水準の教育を受けています。
またそれだけにはとどまらず日々進歩し続ける宝石学の情報をいち早く本部から伝達され、お客様へのサービスへと繋がる様研鑽を重ね続けております。

ジュエリーリフォームの実例

  • ダイヤモンドリング
  • ダイヤモンドのペンダント、ピアス
  • サファイヤ、トパーズ、青色の宝石
  • ルビー、珊瑚、赤色の宝石
  • エメラルド、翡翠、緑色の宝石
  • その他、宝石
  • パール、真珠
  • オパール

宝石に恋して

夢仕立のジュエリーコラム、一覧

SHOP

CONTACT US

夢仕立はお客様のご予算に合わせた提案を第一に考えます。

豪華で素晴らしいデザインでも、お客様のご予算とかけ離れていては作る事は出来ません。
ご予算どおりでも、お客様のイメージとは違うジュエリーでは全く意味はありません。
「夢仕立」では、あらゆる方法を使い品質を落とさずに代金を抑えるご提案を致します。

まずはご相談を TEL 03-5537-8200

メールでのお問い合わせ