英国宝石学協会公認ジュエリー工房

メニューボタン

お問い合わせ

ホームジュエリーのリフォームダイヤモンドのリフォーム

ネックレス、ペンダント、ピアス、タイピン

ダイヤモンドのリフォーム(ネックレス、ペンダント、ピアス、タイピンなど)

ダイヤモンドはどのようなアイテムにでも変えやすい宝石です。

ファッションリングに付いている小さいメレダイヤ、一文字のリングの5石のダイヤモンド、立爪のリングの大きなダイヤモンドやプチペンダントのダイヤモンドなど、ダイヤモンドはどんなデザインでも合う、最も使いやすい宝石です。大きな1つのダイヤモンドの為のデザインや、たくさんのジュエリーからダイヤモンドを集めて使用するデザインなど、ご希望のより色々なアイディア をご提案致します。

ダイヤの立て爪リングをペンダントにリフォーム 実例

立て爪のダイヤモンドリング リフォーム前

Before

ダイヤモンドのペンダントトップ リフォーム後

After

立て爪のダイヤモンドリングをネックレス(ペンダント)にリフォーム

立て爪のダイヤモンドは、リフォームをご相談される中でも最も多いジュエリーです。使いづらい立て爪リングをネックレスにリフォームして、普段から使いたいとのご要望が多いです。


ダイヤモンドのルースを使ったリフォーム 実例

0.35ctのルース リフォーム前

Before

WGのペンダント リフォーム後

After

ダイヤモンドのルース(裸石)を使ってネックレスにジュエリーリフォーム

お手持ちのダイヤモンドのルースを使ってジュエリーリフォームすることが出来ます。もちろん、デザインはオーダメイドです。


ピアス、イヤリングにジュエリーリフォーム 実例

3つ石のダイヤモンドリング リフォーム前

Before

ピアスとペンダント リフォーム後

After

ピアス、イヤリングにジュエリーリフォーム

お手持ちの指輪などのジュエリーをピアスやイヤリングにリフォームすることができます。



※松屋銀座店では、品質管理やサービス向上のため、修理やカスタム加工を承ることができる範囲に制限がございます。 そのためお品物によってはご依頼を承ることができない可能性がございます。


ダイヤモンドのペンダントにリフォーム 実例

どんなファッションにも合わせやすい宝石

ダイヤモンドは、指輪やネックレス、ピアス(イヤリング)などのアクセサリーとしても、時計や髪飾り、ブローチなどの小物の装飾としても広く用いられているジュエリーです。基本的に無色なので、どんなカラーのファッションにも合わせやすいのが特徴です。また、年齢や性別を選ばないので贈り物や結婚指輪としても最適です。

当店でのオーダーメイドジュエリーでも、ダイヤモンドを使用したジュエリーはとても人気があります。指輪、ネックレス、ピアスなど、ダイヤモンドは用途も幅広いのが人気の理由のひとつです。


ダイヤのリング リフォーム前

Before

ダイヤモンドのペンダント リフォーム後

After

ダイヤモンドのリングをネックレスにリフォーム

アレルギーがあるのでその旨相談させて頂きましたら、スタッフの方がとても親切に対応して下さり、安心して指輪のリメイクをお願いすることができました。 出来上がりの日が楽しみです。 【事例:250748G】


ダイヤの一文字リングとダイヤ0.4ctのペンダント リフォーム前

Before

一文字のダイヤモンドとメラルドを使用したペンダント リフォーム後

After

一文字のダイヤモンドとメラルドを使用したペンダント

プラチナエメラルドとダイヤの一文字リングとダイヤ0.4ctのペンダントを利用したリフォームです。 一文字のダイヤモンドは2石欠けていましたので使用できませんでした。 使用可能な石は全て利用したこのデザインをお気に召して頂きました。 【事例:AD242】


V字一文字ダイヤリング リフォーム前

Before

ダイヤモンドペンダント リフォーム後

After

一文字ダイヤリングをお花の様に配置したペンダントにリフォーム

0.5ctのV字一文字ダイヤモンドリングのリフォームです。個々のダイヤモンドはマーキース型です。これをお花の様に配置したデザインをご希望でした。加工は可能なのですが、個々のダイヤモンドの大きさが微妙に異なっているため、石座を微調整しながらの作業となりました。出来上りはバランスよくきれいに出来ており、お客様にも大変お喜びを頂きました。 【事例:240876G】


1.1ctのダイヤモンドペンダント リフォーム前

Before

1.1ctのダイヤモンドペンダント リフォーム後

After

1.1ctのダイヤモンドペンダントのリフォーム

静岡県からお越しのA様。約1.1ctのダイヤモンドペンダントをお持ちになられました。 デザインが気に入らず、ほとんど使用をしていなかったそうです。拝見いたしましたところがっちりしたですが、少し引っかかる部分がある様でした。 爪をできるだけ細く、腰をできるだけ下げたデザインをご提案させていただきました。 1.1ctの大きなダイヤモンドですので、シンプルなデザインですが存在感のあるお品物に仕上がりました。 【事例:240877G】


大ぶりなデザインリング リフォーム前

Before

シンプルなペンダント リフォーム後

After

大ぶりなデザインリングをシンプルなペンダントへリフォーム

約1.2ctのダイヤモンドリングをお持ちになられました。 いわゆる立て爪リングではなく腕を巴にしたデザインリングに仕立ててあります。 現在でも販売されている様なデザインですが、お客様の指には合わないということでリフォームのご相談を頂きました。 様々なお話しの結果ペンダントを作ることになりました。チェーンから石が落ちないようバチカンを小さくして専用チェーンにしました。 【事例:240940G】


K18イエローゴールドの3ストーンダイヤモンドネックレスと、ホワイトゴールドのダイヤモンドペンダント リフォーム前

Before

ダイヤモンドのペンダント リフォーム後

After

ペンダントのデザインをアレンジしたジュエリーリフォーム

前橋市のS様。K18イエローゴールドの3ストーンダイヤモンドネックレスと、ホワイトゴールドのダイヤモンドペンダントの2点をお持ちになられました。 3ストーンのネックレルのヘッドはそのまま生かして、ペンダントを作って欲しいというご希望でした。 そこで3ストーンのヘッドの下に短いチェーンをスイングするように取り付けて、その先端にダイヤモンドをセットしました。 WGの色がお好きとのことでしたので、全体にロジュームメッキを施しました。 【事例:240948G】


ファッションリング リフォーム前

Before

プチペンダント リフォーム後

After

ファッションリングをプチペンダントにリフォーム

お手持ちのファッションリングを利用して、プチペンダントへリフォームをしました。 お客様とたくさんご相談をして、本体の下にアクセントとなっているボールをぶら下げて、ボリュームアップさせることにしました。 かわいいながらも存在感のあるペンダントに仕上がり、お客様にもとてもご満足頂く事ができました。 【事例:240951G】


ダイヤモンドリング2点、サファイヤリング1点、結婚リング2点 リフォーム前

Before

ペンダント リフォーム後

After

ダイヤモンドリング2点、サファイヤリング1点、結婚リング2点を使ったペンダントへのリフォーム

東京にお住まいのS様。ダイヤモンドリング2点、サファイヤリング1点、結婚リング2点を使ったペンダントへのリフォームのご相談です。 サファイアが大きいのでこの石がメインとなります。 デザインのご要望は「シンプルで動きのあるペンダント」とのことでしたので、いくつかデザインサンプルをご覧いただき、さらにデザイン画をその場で描いてお好みの雰囲気を微調整致しました。

お手持ちのダイヤモンドは大きさがバラバラでしたので、新しく作るペンダントには流線型のラインを作り、その部分にダイヤモンドがグラデーションで入るように配置。 サファイアの色が引き立つように工夫を致しました。 ご希望の地金はK18イエローゴールドでしたので、サファイアの青色を邪魔しないようなデザインになるようにも工夫を致しました。 チェーンは流線型のペンダントがシャープに引き立つように、ベネチアンチェーンをご提案。 このチェーンはネックレス全体が光り輝くデザインですので、ペンダントのメレダイヤとサファイアとの相性がぴったりです。 合成画像とデザイン画をその場で作成して、お客様と細部まで打ち合わせを致しました。

5週間後に出来上がったお品物をお渡ししましたが、流線型のラインをもう少しシャープにしたいということで、サイドラインの仕上げを行いました。お客様が普段からずっとつけていたいネックレスづくりですので、妥協はできません。 再加工も1週間程度で仕上げ、再度お客様にご覧いただきました。 出来上がりにはお客様も大満足で、どこから見てもお好みの仕様に仕上げることができました。 世界で一つだけのお気に入りのネックレスに仕上がり、お客様がお慶びになられているお姿を拝見いたしますことは、私たちの何よりの喜びです。 もちろんアフターケアもいたしますので、1年に1度は定期点検として店頭にお越しいただくことをおすすめ致しました。 【事例:101】


角ダイヤモンドの一文字リング リフォーム前

Before

4個のダイヤモンドのスウィングペンダント リフォーム後

After

4個のダイヤモンドでスウィングペンダントを製作

東京都のM様。 角ダイヤモンドの一文字リングをお持ちになりペンダントをご希望です。 拝見したところ1石は欠けており、欠けた石を外して4石でスウィングペンダントをご提案させていただきました。 角ダイヤモンドの一文字リングは一般に高品質なダイヤモンドを使用していることが多く、お持ちになった石も高品質でした。 綺麗なダヤモンドペンダントが出来上がりました。 【事例:204】


時計のベルトの駒 リフォーム前

Before

ペンダント リフォーム後

After

時計のベルトをネックレスにリフォーム

東京都のK様。ご主人にプレゼントされたブランドものの時計のベルトを調整したあまりの駒でジュエリーを作りたいとお二人でお見えです。 時計バンドの駒はピンホールが開いており、セットするための間隙もあります。 いろいろ構造を調べて上で、ペンダントとピアスをご提案させていただきました。 アクセントにメレーダイヤモンドを彫り留で留めました。 ご夫婦とも喜んでいただき、ありがとうございました。 【事例:209】


ダイヤモンドのファッションリング リフォーム前

Before

月光がモチーフのムーンジュエリー リフォーム後

After

月光がモチーフのムーンジュエリーにリフォーム

横浜のM様。大の天文ファンのお客様です。ダイヤモンドのファッションリングをお持ちになり、綺麗な月光がモチーフのムーンジュエリーへリフォームをしたいとのご注文です。 なるべく今ある材料のみで作りたいとのことで、このデザインになりました。 部分日食をイメージしました。 【事例:220】


ダイヤの指輪 リフォーム前

Before

ダイヤのペンダント リフォーム後

After

元のデザインの一部を活かしたデザインのペンダントへリフォーム

元枠利用のリフォームです。 元々のデザインの一部を利用して新たなデザインを考えるリフォームは簡単に出来そうで、実は簡単でないことが多いのです。 すり合わせ部分の接合面の状態や強度の問題そして曲線の調子等が全てうまく合わないとおかしなものになってしまいます。 リングをペンダントにしたため、ペンダントの下部の曲面を調整しました。 【事例:22218G】


トリリアントの三角形のダイヤモンドリング リフォーム前

Before

ダイヤモンドのネックレス リフォーム後

After

トリリアントの三角形のダイヤモンドリングをペンダントへリフォーム

東京都のA様。 トライアングルは留め方が限定されてしまいますので、このままのデザインを生かした元枠利用のリフォームをお勧めいたしました。 蝶の様に羽を広げたイメージのペンダントになりました。 【事例:22235G】


婚約指輪 リフォーム前

Before

ダイヤのペンダント リフォーム後

After

婚約指輪をジュエリーリフォームして娘にプレゼント

横浜からお越しのT様。 婚約リングをお嬢様プレゼントです。 「このままあげようと持っていたのですが、よくよく見るとずいぶん細くて華奢なので、 婚約リングのデザインを変えてからプレゼントしようと思い娘と一緒に来ました」とのことです。 色々迷われておられましたが最終的にこのペンダントになりました。 【事例:22253G】


ダイヤの指輪 リフォーム前

Before

ダイヤのペンダント リフォーム後

After

爪が目立たない様なダイヤモンドペンダントへジュエリーリフォーム

WGの0.35ctペンダント加工のリフォームをしました。 もともとは立爪リングでしたので、リングの地金も利用して(下取りして) シンプルな普段にも使えるデザイをご提案しました。 3点留めですが、2点をV字の腕の中に隠し目立たないようにしました。 【事例:22267G】


下取りに出したジュエリー リフォーム前

Before

ダイヤモンドのペンダント リフォーム後

After

下取りをして料金を抑えたジュエリーリフォーム

東京都Hさん。 若い頃楽しんだいろいろなファッションリングと大切なPt立爪をおもちになって、Pt0.5Ctのシンプルなペンダントヘッドとベネチアチェーンを加工されました。 下取り地金が多かったため、料金を抑える事が出来ました。 普段からつけられるとお客様は大変喜んでおられました。 【事例:22325G】


固定タイプのペンダント リフォーム前

Before

チェーンを通すタイプのペンダント リフォーム後

After

ネックレスのリフォーム

Pt0.7Ctダイヤモンドペンダントを、爪の細い現代風のペンダントにリフォーム。 爪の形状を変更するとともにチェーンを固定型から貫通型のペンダントに変更いたしました。 【事例:22398G】


ダイヤのコンビリング リフォーム前

Before

ダイヤモンドのペンダント リフォーム後

After

コンビリングの頭部分のデザインを生かしたペンダントにリフォーム

千葉県のI様。PtとK18のコンビリングの頭部分のデザインを生かしたリフォームです。 面白いデザインのペンダントが出来上がりました。 このようにもともとの商品の一部分を生かしたリフォームも可能です。 遠慮なくお尋ねください。 【事例:22499G】


1ctUPの大粒のダイヤを3個 リフォーム前

Before

ダイヤのスウィングペンダント リフォーム後

After

1ctUPの大粒のダイヤを3個を利用したペンダントへリフォーム

東京都のIさま。1ctUPの大粒石3個を利用したペンダントへのリフォーム依頼です。 なにしろ1CtUPのダイヤモンド3石ですので、ゴチャゴチャしたデザインではなく、 シンプルにスウィングするデザインのペンダントをご提案させていただきました。 スイングする事にキラキラ光り、とても印象的なペンダントになりました。 【事例:22504G】


ダイヤの一文字リング リフォーム前

Before

ダイヤのペンダント リフォーム後

After

一文字リングから動きのあるペンダントへリフォーム

横浜からお越しのK様。おばあ様の一文字リングをペンダントにリフォームです。 すごく昔の加工で、ローも枯れてしまい全体に変色していました。 しかし腰の唐草細工等、腕の良い職人が作ったことを忍ばせます。 横使いでシンプルにということでこのようになりました。 3つのダイヤモンドは独立して動くようにしてありますので、お付けになると優雅さが増します。 【事例:231224G】


ダイヤモンドの指輪 リフォーム前

Before

ダイヤモンドのペンダント リフォーム後

After

ペンダントへジュエリーリフォームして使いやすく

立て爪のダイヤモンドをペンダントにリフォームです。 k18で製作致しましたので、雰囲気も変わり、使いやすくなりました。 【事例:250659G】


K18立爪ペンダント リフォーム前

Before

普段使いに便利な爪の小さいペンダント リフォーム後

After

K18立爪ペンダントを、普段使いに便利な爪の小さいペンダントにリフォーム

古い形のK18立爪ペンダントを、普段使いに便利な爪の小さいペンダントにリフォームしました。 同じK18でお作りしても宝石が引き立つデザインのペンダントで印象がとても変わります。 【事例:AY464】


XXX リフォーム前

Before

XXX リフォーム後

After

ダイヤモンドリングをリフォーム

江戸川区よりお越しのO様です。ダイヤモンドリングをリフォームしたいと起こしになられました。 ダイヤモンドは写真の通り大変綺麗なものです。両サイドのメレーダイヤモンドも高品質です。 材料を全部使ってリフォームしたいとのご希望です。お勤めの関係でリングよりペンダントの方が使い勝手がよいとのご希望です。 いくつかデザインをご提案させていただき、このシンプルなデザインに決まりました。 【事例:250861G】


プラチナのダイヤモンドリング リフォーム前

Before

プラチナのダイヤモンドペンダント リフォーム後

After

プラチナのダイヤモンドリングをペンダントにリフォーム

XX中央区からお越しのM様です。プラチナのダイヤモンドリングをお持ちになりました。 シャレタデザインなのですが、ダイヤモンドが小さいのでさびしいから目立つペンダントにしたいとのことです。 今までのリングは非対称のデザインですので、ペンダントはオーソドックスな対象のデザインをご提案いたしました。 いつも着けていられるようにバチカンと一体型のデザインです。 X 【事例:250747G】


ダイヤのV字二文字リング リフォーム前

Before

ダイヤのV字ペンダント リフォーム後

After

ダイヤのV字二文字リングをV字ペンダントにリフォーム

大田区からお見えになったN様です。プラチナのダイヤモンドV字二文字リングをお持ちになられました。 この中から綺麗な石だけを選んでシンプルな細いV字ペンダントを造って欲しいとのご注文です。 お嬢様への入学身祝いのプレゼントに使いたいので期日に間に合わせて欲しいとのことです。 早速その場で綺麗な石を選び個数を決め、更にV字の角度を決めて加工に移りました。お嬢様も大喜びだそうです。 【事例:260046G】


k18イエローゴールドのダイヤモンドリング リフォーム前

Before

ダイヤモンドのネックレス リフォーム後

After

イエローゴールドのダイヤモンドリングをネックレスにリフォーム

西東京市からお越しのM様です。K18イエローゴールドのダイヤモンドリングをお持ちになられました。かわいらしい華奢なリングが欲しくて購入したのですが、今ではこの大きさだと少し物足りなくなってしまい、ご相談にいらっしゃいました。 シンプルなデザインがお好みとのことですので、ダイヤモンドが大きく見せられるよう軽い覆輪留めにして、その外周に魚子(ナナコ)のタガネでドットを打ちました。シンプルですが個性的な仕上がりにお客様も大喜びでした。 【事例:AD282】


プラチナ台のダイヤモンドデザインリング リフォーム前

Before

日常的に使用できるデザインのペンダント リフォーム後

After

プラチナ台のダイヤモンドリングをペンダントにリフォーム

仕事柄指輪がつけられないので、いつでも身につけていたいので、ペンダントにリフォームしたいとのご希望です。 センターのダイヤモンドは極めて高品質です。チェーンが外せない直付けタイプのバチカデンのシンプルザインにセットしました。 サイドのメレーダイヤモンドはいずれ加工したいとのご希望でしたのでご返却です。 お客様の声:スタッフの対応がとても良かったです。出来上がりを楽しみにしています。 【事例:270171G】


形見の指輪 リフォーム前

Before

ペンダント リフォーム後

After

形見の指輪をペンダントにリフォーム

プラチナのダイヤモンドリングをお持ちになりました。 お母様の形見だそうです。拝見いたしますと以前人気の4本箱爪の箱爪デザインです。多少小粒のダイヤモンドですので、少しでも大きく見えるようにとのご注文です。多少小粒のダイヤモンド(0.2ct)ですので、ダイヤモンドを0.3ct位にみせるようにチョコ留めにいたしました。 又バチカンを使用せず、両サイドから吊るす固定チェーン式にしました。 【事例:270259G】


ダイヤモンドのペンダント リフォーム前

Before

薄い覆輪留めデザインのペンダント リフォーム後

After

薄い覆輪留めデザインのペンダントにジュエリーリフォーム

藤沢市からお越しのC様です。ダイヤモンドのペンダントをお持ちになられました。 しばらくつけていなかったのですが、つけてみようと思ってタンスから出してきたのですが、デザインが気に入らないので、今風のデザインにリフォームしたいとのお申し出です。以前と同じように両サイドから吊るすタイプがお好みとの事でした。 前回のデザインは大きな爪でとめてありましたので、今回は薄い覆輪留めのデザインをお勧めいたしました。 【事例:250998G】


三角バチカンのスイングタイプのペンダント リフォーム後

After

三角バチカンのスイングタイプのペンダントにリフォーム

プラチナ製のダイヤモンドリングをお持ちになりました。ペンダントにリフォームしたいとのご希望です。 リングは今あまりしないし、かといってタンスの中にしまっておくだけでは淋しいのでペンダントにしていつでも着けていたいと思い相談に参りました。 とのお申し出です。ご覧のように綺麗なダイヤモンドです。応用範囲の広い三角バチカンのスイングタイプのデザインをお勧めしました。 ダイヤモンドが高品質ですので、周りに飾りを入れないデザインのほうがよりキラメキが強調されます。何時でも着けていられるとお客様も大喜びでした。 【事例:270184G】

ダイヤモンドの輝きをとり戻すお手入れの方法

ダイヤモンドは、油分を吸着しやすい親油性の高い宝石です。身につけているだけで皮脂や汗、またお化粧などの油分を吸着してしまうので、表面が汚れて輝きが失われてしまいます。

輝きを取りもどすには、中性洗剤をぬるま湯に混ぜて溶かし、ダイヤモンドをつけながら手でやさしく洗うようにします。いくらダイヤモンドが硬いからといっても、ブラシでゴシゴシしてしまうと、他の金属部分を傷つけてしまいますので、ご注意を。汚れが落ちたらすすぎ、水気を十分に拭き取りましょう。

ダイヤモンドのパワー

ダイヤモンドは4月の誕生石です。石言葉には「永遠の絆」「純潔」「不屈」などがあり、古くから「最強の護符」として用いられてきました。富や名誉、また愛や人間関係などを強力に引き寄せる力があると言われています。

このように、ダイヤモンドの強烈な輝きは古来より見る者を魅了し、前向きな人生を後押ししてくれる後光のように感じられてきたのでしょう。しかしその強い輝きは、清い行いをするきっかけやその力になることもあれば、欲望に駆られる魔性の魅力も秘めているかもしれません。

こんな方にダイヤモンドはおすすめ

【目標を達成したい】、【強い心を持ちたい】、【愛を誓いたい】、【困難を乗り越えたい】

ジュエリーリフォームの実例

  • ダイヤモンドリング
  • ダイヤモンドのペンダント、ピアス
  • サファイヤ、トパーズ、青色の宝石
  • ルビー、珊瑚、赤色の宝石
  • エメラルド、翡翠、緑色の宝石
  • その他、宝石
  • パール、真珠
  • オパール

PICK UP

指輪をペンダントにリフォーム

指輪をペンダントにリフォーム

今は全然着けていないリングなのでペンダントにされたいとのご希望です。チェーンを他のペンダントと共用する事の出来るバチカン付きデザインに決まりました。だんだん引き輪の開け閉めが大変になります、とのお話でしたので、引き輪の突起の大きな”楽わ”タイプをお勧めしました。これなら大丈夫、ととても喜んで頂けました。【200367G】

立て爪リングから一粒ダイヤのペンダントに

立て爪リングから一粒ダイヤのペンダントにジュエリーリフォーム

今回は人気のシンプルなデザインの中から、4本爪タイプでのお作りをお任せいただきました。ラウンドのお石ですが、4本の爪が縦横に向かい合う形になっているため、スクエアな形に見えてどこかシャープな雰囲気に。チェーンを通すバチカンも小さめで、全体的にすっきりとした印象のデザインですが、背面がおわんのように丸く作られているので、肌の上で動くたびに光を反射してキラキラと輝きます。洗練されたきらめきが美しい一品に生まれ変わりました。【MS20177】

思い出のある結婚指輪を普段使えるペンダントに

思い出のある結婚指輪を普段使えるペンダントに

ご結婚当初に頂いた大切なエンゲージリングを、いつも着けられるようにとペンダントを作成されました。ペンダントの形にも思い出のシンボルを投影されたデザインがよろしいとのことで、今回そのようなデザインをお探し提案をさせていただきました。その甲斐もあり、お仕上がりにとてもお喜び頂きました。末永くお使い頂けると思います。【200207G】

SHOP

CONTACT US

夢仕立はお客様のご予算に合わせた提案を第一に考えます。

豪華で素晴らしいデザインでも、お客様のご予算とかけ離れていては作る事は出来ません。
ご予算どおりでも、お客様のイメージとは違うジュエリーでは全く意味はありません。
「夢仕立」では、あらゆる方法を使い品質を落とさずに代金を抑えるご提案を致します。

まずはご相談を TEL 03-3519-5611

メールでのお問い合わせ