英国宝石学協会公認ジュエリー工房

メニューボタン

お問い合わせ

ホームジュエリー、アクセサリーの修理ネックレスのチェーンを長くしたい

お手持ちのネックレスのチェーンを長くしたい

お手持ちのチェーンを長くしたいというご依頼を頂く事があります。 しかし、チェーンの種類と幅は微妙に異なりますので、ぴったり合う事は殆どありません。 お手持ちのチェーンと新しくご用意する長くする分のチェーンとの間にボールなどのアクセントとなるパーツを入れる事により、つなぎ目をデザインの一部として成り立たせる事もできます。

割れた陶器のつなぎ目に金を施してつなぎ、新たなデザインとして生まれ変わる「金継ぎ」と似た発想です。 ご相談内容によりご対応をさせて頂きますので、ぜひお気軽にご相談下さい。

パールのネックレスを長くする

お手持ちのパールが短い場合、長くする分のパールを足す事もできます。 1本1本異なる色合いのパールの珠合わせを行い、足したい分のパールをご用意致します。 また珠足しに伴い糸替えも行います。

夢仕立の糸替えは全て「ロンジェ加工」です。 ロンジェにより組み上げられたパールは水洗いする事ができ、珠の劣化がかなり遅くなりますので、ネックレス自体が大変長持ちします。 またロンジェは普通に使って頂く分には半永久的に切れる事がありません。


※松屋銀座店では、品質管理やサービス向上のため、修理やカスタム加工を承ることができる範囲に制限がございます。 そのためお品物によってはご依頼を承ることができない可能性がございます。


ネックレスのチェーンの長さを調節したい

K14のチェーンを長くしたい

K14のチェーンを長くしたい

K14のチェーンをお持ちになりました。ルビーの角一文字がセンターに付いたペンダントネックレスです。 若いときに首にピッタリするよう加工してもらったのだそうです。 着けて見たらチェーンが引っ張られておかしいので、丁度良い長さにチェーンを足して欲しいとのご希望です。 このようなお話もたくさん頂きます。ほとんどのチェーンはマシンメイドです。 マシンが異なると線径や網目が微妙に異なりますので、全く同じチェーンで繋ぐことにはなりません。 この点をご説明して、両端部に均等に足すことに致しました。


ネックレスのチェーンを短くしたい

ネックレスのチェーンを短くしたい

中央区からお越しのY様。ネックレスが長すぎるので短くしたいとのご希望でした。ネックレスを切った後は、丸カンをロー付け致しますので、色合わせと小キズを落とすため全体を仕上げるました。余ったチェーンはご要望により下取りいたしました。


ピンンクゴールドのダイヤモンドデザインペンダント

チェーンを短くしたい

ピンンクゴールドのダイヤモンドデザインペンダントをお持ちになられました。 貰い物なのですが、長すぎるのでカットして欲しいというご依頼です。 固定型のペンダントですので、両サイドから均等に切ります。 切ったあとはマルカンをロー付け致しますので、色合わせと小キズ落としのため全体を仕上げることになります。切ったチェーンはご要望により下取りいたしました。

夢仕立でネックレスを修理するメリット

ネックレスを修理する際には必ず、ネックレスの状態を細かく点検いたします。
ほとんどの場合、下記のような問題が見つかります。

石動き」、「裏側部分の亀裂」、「爪の亀裂」、「腕の部分の亀裂

この部分を放置致しますと後々お品物が破損してしまう可能性がありますので、夢仕立ではロー付けと共にこれらの瑕疵部分を補修致します。 つまり、夢仕立でロー付けを行った品物は、その時点での最高の耐久性を持つお品物になるということです。

夢仕立でも当初はこの部分を別々に分けて考えておりました。 しかしこれらの瑕疵は加工途中や熱を加えて初めて発見出来る場合が多く、手を入れるまで見つけることができません。 補修を行うためには決してお安くはない金額の材料費や人件費等が別に掛かります。 しかしこの補修を行うための代金を頂いておりませんので、結果的にはロー付けを終了した後で納品の際にお客様に瑕疵のお話しをせざるを得ませんでした。 そのときはロー付けのご依頼しか承っていなくても、瑕疵部分のお話しはお客様にお伝えしなければいけないことです。 しかし後から瑕疵部分のお安くはない補修のお話しをしなければならないのは、あまり良いことではないと私達は考えました。

そこでロー付けの基本料金を、ある程度の補修を見込んだ料金に設定することに致しました。 その為、夢仕立では余程の大きな瑕疵ではない限り、ロー付けの際にできる限りの全ての補修を施しております。 もちろん時間もコストもかかり、中には料金ギリギリになってしまうものもあります。 しかしそれでも一度私達の手を通過したお品物を、「今できる限り最高の状態に仕上げたい」という強い思いから現在の設定でロー付けを行っております。 中にはとても加工が難しく、販売店でも断られたお品物も多数持ち込まれることがあります。 それでも夢仕立では蓄積された技術と知恵を使い、できる限りの力で対応をさせていただいております。 そしてそんな夢仕立の宝石・宝飾品に対する考え方にご納得頂きました沢山のお客様に支えられて、加工を行ってくることができました。 ご理解頂ければ幸いです。

アクセサリー、ジュエリーの修理サービス

  • 指輪 サイズ直し
  • 石の取れてしまったジュエリーの修理
  • ネックレス 修理
  • 金具交換
  • 新品、仕上げ直し
  • ブランド品の修理
  • パールネックレスの糸かえ
  • ネックレスのチェーンを長くしたい
  • その他、修理の実例

安心の保険適用、日本で唯一ジュエリーの保険補償が可能なのは夢仕立だけ
お客様への保険料のご負担は一切ございません。

【GUCCI】グッチの切れてしまったネックレスの修理

ボロボロに錆びて、ボールチェーンが切れてしまったGUCCIのネックレスの修理です。チェーンをロー付け修理し、錆び取りをして新品のような仕上がりに。

SHOP

CONTACT US

夢仕立はお客様のご予算に合わせた提案を第一に考えます。

豪華で素晴らしいデザインでも、お客様のご予算とかけ離れていては作る事は出来ません。
ご予算どおりでも、お客様のイメージとは違うジュエリーでは全く意味はありません。
「夢仕立」では、あらゆる方法を使い品質を落とさずに代金を抑えるご提案を致します。

まずはご相談を TEL 03-5537-8200

メールでのお問い合わせ