この記事の監修者
英国宝石学協会 資格会員ディプロマ FGA
日本宝石協会理事
夢仕立工房 ジュエリーデザイナー
依田 宇弘
夢仕立では、ご予算やご希望の雰囲気などをもっとも重要視していますので、様々な方法でご希望のデザインコンセプトを生かし、強度を低下させないように工夫し、手作りであっても価格を抑えたご提案をいたします。
平均費用:15万円~35万円位
※オーダーメイドジュエリー製作の価格はデザインや加工方法により千差万別です。
詳しいお見積もりはご相談時にお尋ね下さいませ。
また、お手持ちのジュエリーがある場合は、その地金や石を使う事によってリーズナブルな価格でオーダーメイド製作する事が出来るジュエリーリフォームもオススメです。
夢仕立では、映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』で使われたパープルダイヤネックレスや『プリンセス編』で使用されたブローチなど、映画やドラマで使われるジュエリーを特注でオーダーメイド製作しております。 特別な追加料金無しで、お客様のジュエリーも映画と同じクオリティに仕上げます。
材料費は地金や宝石などの相場と量により決定します、しかし実は材料費はこれだけではありません。手作りで作る場合、地金は製作する分の約2倍の量を必要とします。 外形を作り、整え、仕上げるうちに1/2の地金は粉になっていきます。この粉となった地金の内ほとんどは、次の製品の材料として使用する事ができませんので、もう一度溶かし直して精製しなければ、強い地金として「新品」に使用する事ができないのです。 もしこの粉をそのまま溶かして使用すれば、著しく耐久性の乏しい、粗悪な品物になってしまいます。さらに生成する過程で目減りしてしまいますので、次の製品に有効に使用できる地金は、粉になった地金のうち1/3くらいです。つまり最初に製作の為に用意した地金のうち、1/6位の地金しか次の製品に使用する事ができません。 そのため実際にはでき上がった材料の倍くらいの量の地金が必要となります。また精製料金なども材料費に含まれますので、地金相場×2以上の材料費が必要となります。
工賃はジュエリーのデザインにより決まります。簡単で小さな品物程安く、複雑で大きなもの程料金が高額となります。 主に工賃は、職人が製作に携わる時間と技量により決まります。難易度の高い加工デザインは熟練の職人長でなければ製作する事が出来ません。また大きい品物や複雑なものは製作に時間がかかります。 熟練の職人が1ヶ月くらいかけて作る品物は、工賃だけで100万円を超える事もあります。 弊社には有名ブランドの作品も数々手がけてきた熟練の職人がそろっておりますので、その仕上がりは一級品ばかりです。 そのためお客様には、製品の仕上がりに大変お喜び頂く事ばかりです。 ご相談内容によりご対応をさせて頂きますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
この記事の監修者
英国宝石学協会 資格会員ディプロマ FGA
日本宝石協会理事
夢仕立工房 ジュエリーデザイナー
依田 宇弘