イヤリングをピアスにしたい、ピアスをイヤリングにしたいなど、夢仕立では様々なジュエリーリフォームを承っております。
PICK UP
結婚式にご使用になりたいとの事で、お母様から贈られた白珠のイヤリングをピアスにとのご希望でした。とても大きく綺麗な白珠です。お式に間に合うよう加工致しました。人生の大切な場面のお手伝いが出来ました事を大変嬉しく思います。
海外でピアスをご購入され、ピアスポスト、キャッチが一般的なものと違う仕様で、着用できずお困りの所当店にご来店いただきました。デザイン部分をお気に召されていたにも関わらず、着けれなかったものが、夢仕立てでポストとキャッチを変えた事によって、着用できるようになり、大変ご満足頂きました。
とても気に入ってらっしゃたイヤリング。イヤリングをされなくなりこの度ピアスとしての加工はできないかどうかのご相談をいただきました。イヤリング部分を取り外し、ピアスのポストを取り付けました。不要になったイヤリング部分は下取りさせていただきましたので、加工代金も抑えることができお喜びいただきました。
石の留まっているトップの部分はそのままに、金具だけを付け替えることでお手軽なリフォームが可能になりました。大きく、青いお石の存在感がより引き立つ仕上がりとなっております。
イヤリングからピアスのみならず、ピアスからイヤリングの金具交換も承っております。より扱いやすいデザインで、お気軽に身につけられるよう仕立て直してみませんか?お品物の形状によってはより高度なリフォームも可能でございますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
お石は綺麗でまだご活用いただけるのに、イヤリング部分が古くなってしまいお着けすることが難しくなる場合などよくあると思います。そんな時はイヤリング部分をすべて交換することによって、このようにまた新たにお着けいただくことができます。この度は着用をあきらめずご相談いただけてよかったとおもいます。
お手持ちのネックレスと合わせて購入されたという珠がふたつ。せっかくなので使えるようにしたいとのことでしたので、イヤリング製作を承りました。小さなえくぼがそれぞれ一つずつございましたので、金具で隠れるように位置を調整しながら穴を開けております。ネックレスと揃えてK18の金具を取り付けました。セットでお使いになるのが楽しみなお仕上がりですね。
ご自身がピアスの穴をあけられたとのお話で、元の枠をそのまま利用してピアスに致しました。ピアスの方が落とす心配が減ったので安心して着けられます、と喜んで下さいました。
以前、黒南洋珠ネックレスから外した珠でイヤリングに加工したそうですが、今回ピアスにされたため同じようなお作りでピアス加工致しました。今回は雰囲気を変えずイヤリングからピアスにかえることができました。このようにピアスにされた際以前ご使用のお気に入りのイヤリングなどは、ピアスに変える事などできますので、着用をあきらめず是非夢仕立てにご相談ください。
お預かりしたお石で、お客様のピアスのもう片方を製作する加工です。弊社の加工はすべて手作業で行っているため、まったく同じ形はお作りできません。ですが、お品物の特徴を捉え、似たような形で仕上げることは可能でございます。
今回はシンプルな6本爪スタッドピアスでしたため、かなり原型に忠実なお品物が製作できました。複雑な形ですと再現が難しいこともございますが、無料お見積もりからのご相談も可能でございます。お気に入りのお品物が片方だけになってしまった時など、お気軽にお問い合わせください。
お嬢様へのプレゼントにしたいとのご相談で、ピアスからイヤリングへの加工をいたしました。K14ホワイトゴールドのイヤリング金具は正面からなるべく見えないよう、小さめでご用意しております。こちらはクリップ式のイヤリングですが、バネタイプやネジ式など様々な金具のお取り扱いがございます。ぜひ、ご相談くださいませ。
1.5ct越えの大きなダイヤモンドのピアスのリフォームです。2ctのプラチナのピアスをK18に作り替えたいとのご希望でした。前のデザインは石が大きく見える様に少し大振りの枠で作られたそうです。もう少しすっきり小さくされたいとのご要望で、以前よりより爪も石座もすっきり小さくなりとても喜んで頂けました。
海外旅行した時、お土産でご購入のピアスをイヤリングに改作しました。お客様の耳たぶが小さいので、金具も目立たないように小さな金具を使い、喜んでいただけました。
SHOP
CONTACT US
夢仕立はお客様のご予算に合わせた提案を第一に考えます。
豪華で素晴らしいデザインでも、お客様のご予算とかけ離れていては作る事は出来ません。
ご予算どおりでも、お客様のイメージとは違うジュエリーでは全く意味はありません。
「夢仕立」では、あらゆる方法を使い品質を落とさずに代金を抑えるご提案を致します。
まずはご相談を TEL 03-5537-8200
メールでのお問い合わせ