プラチナの指輪のサイズ直し

プラチナは言わずと知れた高級貴金属で、日本では最も人気のある貴金属です。

プラチナは言わずと知れた高級貴金属で、日本では最も人気のある貴金属です。 銀色金属の中でも、海外製品はホワイトゴールドが比較的主流ですが、日本ではプラチナ製の方が圧倒的に多く存在します。 これは1960年代ごろに「経年でメッキが取れてしまい変色しやすいホワイトゴールドよりも、永遠に変色しないプラチナの方がジュエリーとしてふさわしい」という売り出しをプロモーションとして日本のメーカーが行ったことに起因するところが大きいかと思います。 しかし同時期に海外の有名ブランドでもプラチナ製品を数多く取り扱う様になったため、今日では海外ブランドでもプラチナ製のジュエリーはたくさん見ることができます。 ここではプラチナ製の指輪のサイズ直しについて、どの様な注意点や工程が必要となるかということを、説明していきます。 ○プラチナ製の指輪 プラチナは比較的粘度が高く、軟らかい貴金属です。 「プラチナは硬い」と思う方も多くいらっしゃるかと思いますが、プラチナは密度が高く内部の結合は強いため、高い耐久性を誇ります。 また粘度が高いため、その結合が崩れにくいというところも、耐久性の高さの要因の一つです。 しかし粘度が高いため、表面の擦過により金属分子がズレやすく、そのズレた部分が小傷などになってしまいます。 そのためプラチナ製の指輪は比較的傷がつきやすい商品となります。

プラチナ製の指輪のサイズ直し

プラチナは比較的粘度が高く、軟らかい貴金属です。 「プラチナは硬い」と思う方も多くいらっしゃるかと思いますが、プラチナは密度が高く内部の結合は強いため、高い耐久性を誇ります。 また粘度が高いため、その結合が崩れにくいというところも、耐久性の高さの要因の一つです。 しかし粘度が高いため、表面の擦過により金属分子がズレやすく、そのズレた部分が小傷などになってしまいます。 そのためプラチナ製の指輪は比較的傷がつきやすい商品となります。 ○プラチナ製の指輪のサイズ直し プラチナ製の指輪も他の指輪と同様に、内側の刻印に支障がない部分を選んでカットし、サイズダウンする場合はそのサイズの分削り込み、サイズアップを行う場合は地金の品位を合わせたチップを差し込んでサイズアップを行います。 他にもさまざまなサイズ直しの加工方法がありますが、この方法が主流といえます。 サイズダウンもサイズアップも上記の主流の加工方法で行うばい、ロウ付(溶接)作業が必須となります。 その際にできれば同じ品位(純度)のプラチナロウを使用したいのですが、同じ品位の地金を使用してしまうとロウ材が溶ける際に本体の地金も溶けてしまいます。 そのため、本体よりも少し品位の低い地金をロウ材として使用して、本体を溶かさずにロウ付する加工方法を取ることが一般的な加工方法です。(夢仕立ではこの加工手法は行いません) しかしながら本体よりも品位の低い地金を用いると、その部分の色合いが変わってしまいます。 中にはスピード重視で銀ロウや金ロウ(K6位の金)といった、低い温度で溶解するロウ材を使用する業者も多数見られます。 このようなロウ材を使用してしまうと、後々その部分が大きく変色するだけではなく、異金属の接触による電化交換がサイズ直し部分で起こってしまい、金属腐食の原因となります。 また「共付」と呼ばれる、本体の地金を溶かしながらロウ付を行う方法も一般的です。 この方法であればロウ付あとはほとんど変色することなく加工を行うことができます。 しかしながら本体のみの地金ではロウ付の際に加工部分に細かい隙間ができてしまい、耐久性を損ねてしまいます。 夢仕立では上記の手法の共付で溶接加工を行う様にしておりますが、細かい隙間ができない様に同品位のロウ材をレーザー等を用いながら埋めていくことで、耐久性を出す様に加工をいたします。 この方法は非常に手間と時間がかかり、さらに技術的にも難易度が高いため修理加工の方法として採用している工房は極めて稀ですが、最も耐久性を損なうことのない手法となりますので、夢仕立ではこの方法を採用し、経験と技術を積み重ねております。 プラチナのリング、指輪のサイズ直しは夢仕立にお任せくださいませ。 難易度が高く他店に断られてしまったサイズ直しでも、一度夢仕立にご相談ください。

プラチナの指輪サイズ直しの事例し

資格会員ディプロマ FGA 依田 宇弘

この記事の監修者
英国宝石学協会 資格会員ディプロマ FGA
日本宝石協会理事
夢仕立工房 ジュエリーデザイナー
依田 宇弘

FOLLOW US